※以下、勝手な個人的な見解ですのでご容赦ください。
◇手法、特徴
材料株マネゲが得意。過去に日本マイクロ、フィンテックなどで爆益の実績。
とにかくリスク管理に長けている印象。損切りが早い。
損切りだけでなく、すべての判断が早い。市況が悪くなる可能性を察知すると
全ロングポジションを閉じ、ショートポジションに転換するなど。
たまに早すぎて空振りに終わる場合もあるが、たいていはその数日後に実際に暴落
(あるいはプチ暴落)が発生することが多い。
ポジションのとり方は、基本的には逆張りが多いが、JC気味でも材料出れば
躊躇いなく順張り(ただし、その場合連騰しなければすぐに損切り)。
テクニカルはあまり重視していない。
以前はよりマネゲに特化していたようだが、最近は資産もある程度増えていて、
リスクを冒してまで一気に増やさなくてもいい状況から、ど短期の日々のしょーも
ないマネゲ銘柄からファンダ重視に変わりつつある。ファンダと言っても将来的に
化ける要素をもつ銘柄。
判断が早すぎるので結果として握力は弱め。多くの少額の損切りをしても
1回の大相場に乗れれば一気に取り返せるという考え方。
◇見習いたい点
相場に関する考え方。常に一歩早く先を予想して動く。リスク管理、判断の速さ。
ただし、利確も早めなのでそこは利小にならないよう長い時間軸で数倍になる
ような相場の場合は、一時の調整で利確しないようにする。